コミュニティビジネス、ソーシャルビジネス、ネットワーク、イベント、起業就業、地域資源、産業

お問い合わせ
リンクサイトマップ

会員からの情報

2013年03月15日

【会員情報】『ソーシャルチェンジ日本』フォーラム

NPO法人えがおつなげてより、『ソーシャルチェンジ日本』フォーラムのお知らせです。

--------------------------------------------------------

『ソーシャルチェンジ日本』というフォーラムが、山の都「甲府」で開催されます。
http://blog.ygu.ac.jp/up/catalog/Wv0GVv.pdf

このフォーラムでは、山梨で誕生した、4つの『企業×NPO』のソーシャルビジネスが紹介されます。

1、『〜すべてのこどもの笑顔をつくる〜 子育て支援』 
 株式会社テレビ山梨 × NPOちびっこはうす
2、『リユース食器で、循環型社会をめざす』
 株式会社はくばく × NPOスペースふう
3、『遊休農地を使って六次産業』
 株式会社アバンティ × NPO南アルプスファームフィールドトリップ
4、『都市農村交流による地域活性化』
 三菱地所株式会社 × NPOえがおつなげて

--------------------------------------------------------

〜あなたが変わる、地域が変わる、社会が変わる〜
    『ソーシャルチェンジ日本』 

★日時:3月20日(祝水) 13時〜17時30分
★場所:山梨県立図書館 多目的ホール(甲府市北口2-8-1)
★参加費無料、事前申し込み優先

☆『ソーシャルチェンジのおこしかた』という本も、この時に刊行されます。

★お申込みは、メール(info-y-cb@npo-egao.net  )または、お電話(0551-42-2845)まで。

 詳細は、以下のパンフレットまで↓↓↓
 http://blog.ygu.ac.jp/up/catalog/Wv0GVv.pdf
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 04:05| Comment(0) | 山梨県

2012年01月24日

【会員情報】農村起業をサポートする3つのチャレンジ

NPO法人えがおつなげてよりのお知らせです。

――――――――――――――――――――――――――――――
▼「農村起業家サポート募金サイト」を立ち上げます!
――――――――――――――――――――――――――――――
えがおつなげてでは、小額決済システム(MicroPayment)を利用した
募金プラットフォームによる「農村起業家サポート募金サイト」を
立ち上げます。2月18日(土)に開催される『第一回農村起業EXPO』
と同日に運用を開始します。

NPO、大学、カード会社が連携して農村起業家へ直接募金を届けます。

「農村起業家サポート募金サイト」の詳細はこちら↓↓
http://www.npo-egao.net/activity/training/bokin.html


――――――――――――――――――――――――――――――
▼『第一回 農村起業EXPO』開催
――――――――――――――――――――――――――――――
「えがお大学院社会起業家コース」にて研修を終え、社会起業家と
なった45名の成果発表会を2月18日(土)に、『第一回農村起業EXP
O』とし開催します。

当日は、社会起業家の展示プロモーションや、えがおつなげて代表
理事 曽根原とのセッション、講演などあります。また、社会起業家
を継続支援する募金「農村起業家サポート募金サイト」もこの日に
運用開始します。

この『第一回 農村起業EXPO』にて社会起業家とマッチングをし
てみませんか。参加お申し込みは本日1月16日から受付け開始になり
ます。

■開催日時:2月18日(土) 13:00〜17:00
■場 所:ちよだプラットフォームスクエア
■お問い合わせ・お申し込みはこちらから↓↓
http://daigakuin.npo-egao.net/expo20120218.html
■えがお大学院公式HPはこちら↓↓
http://daigakuin.npo-egao.net/


――――――――――――――――――――――――――――――
▼〜『農村資源10兆円構想塾』100人委員会〜  参加者募集
――――――――――――――――――――――――――――――
昨年から参加者を募集している「『農村資源10兆円構想塾』100
人委員会」のお申し込み受付が1月31日(火)までと延長となりました。
発足日は2月18日『第1回農村起業EXPO』開催日です。意欲のある
方のご応募をお待ちしています。

詳細・お申込みはこちら↓↓
http://www.npo-egao.net/activity/100.html
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 03:06| Comment(0) | 山梨県

2011年01月25日

【会員情報】「エコスタジアムフォーラム in 甲府」開催のご案内

「広がれ!小瀬エコスタジアムプロジェクト」では、
サッカースタジアムを拠点としたエコ活動をテーマにした
シンポジウムを下記の通り開催いたします。

●日時:2011年2月13日(日) 13:30〜16:30

●場所:山梨県立文学館講堂 (甲府市貢川1丁目5番35号)

■内容
○講演「サッカースタジアムにおけるリユース食器の導入」
平野喬氏 (財)地球・人間環境フォーラム 理事

○広がれ!小瀬エコスタジアムプロジェクト活動報告

○Jリーグスタジアムにおけるエコ活動の報告
大宮アルディージャ、FC岐阜、ほか交渉中

○ディスカッション「広がれ!エコサッカースタジアム」
パネリスト:講演者・活動報告者
コーディネーター:箕浦一哉(山梨県立大学国際政策学部准教授)

●主催:広がれ!小瀬エコスタジアムプロジェクト実行委員会
●共催:(株)ヴァンフォーレ山梨スポーツクラブ
●後援:山梨県、甲府市、山梨県地球温暖化防止活動推進センター、
山梨県立大学地域研究交流センター
●協賛:(株)はくばく、(株)田丸、生活協同組合パルシステム山梨、
NPO法人みどりの学校、NPO法人スペースふう

【連絡・お問い合わせ先】
広がれ!小瀬エコスタジアムプロジェクト実行委員会
事務局 志村湖野美(スペースふう)
tel 0556-22-1150 fax 0556-22-1862
nagai@spacefuu.net
http://www.spacefuu.net/hirogare/



※本活動は環境省『平成22年度循環型社会地域支援事業』の委託事業です。
※このフォーラムはクリーン電力を利用しています。
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 10:26| Comment(0) | 山梨県

2010年07月01日

【会員情報】グリーンツーリズム提案コンテスト募集中!

現在、山梨県では、山梨県をフィールドにした
グリーンツーリズムの提案を募集しています。

詳細は、以下↓
http://www.yamanashi-kankou.jp/village/topics/h21_jigyou_teian-contest.html

何件かの優秀なプランには、30万円の支援がありますので、
山梨県をフィールドにした、グリーンツーリズムを考えている人は
応募してみてはいかがでしょうか。

応募期間:
平成22年6月17日(木曜日)〜7月22日(木曜日)まで(必着)

※山梨県の方でなくても、
山梨をフィールドにしたグリーンツーリズムプランであれば、ご応募できます。

◆お問合せ先
NPO法人えがおつなげて<認定農業者になりました>
http://www.npo-egao.net
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 10:20| Comment(0) | 山梨県

2010年06月14日

【会員情報】えがおの学校募集開始しました。締め切り6/28

都市農村交流、農商工連携などの実践方法を学ぶ
えがおの学校、募集開始しました。
http://www.egao-school.net/2010/

今年の開催地は、山梨県、福島県、三重県、福岡県です。
参加費 無料です。
(交通費一部支給です。)

締め切りは、6/28です。

詳細は、以下をご覧ください。
http://www.egao-school.net/2010/

**********************************************************
NPO法人えがおつなげて<認定農業者になりました>
http://www.npo-egao.net

[開拓館] えがおつなげての古民家 
〒408-0115 山梨県北杜市須玉町大豆生田1175 
TEL 0551-42-2845 FAX 0551-42-3658  

[東京事務所]
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-2 アネックス05 702
TEL 03-5259-8516 FAX 020-4623-5692

  [えがおファーム&都市農村交流センター鉱泉みずがきランド]
〒408-0101 山梨県北杜市須玉町小尾8842-1 
TEL 0551-45-0155 FAX 0551-45-0156

[開拓館アネックス]
〒408-0112 山梨県北杜市須玉町若神子1821
TEL 0551-45-8326 FAX 0551-45-8327

[本部]
  〒408-0313 山梨県北杜市白州町横手2910-2 
TEL 0551-35-4563 FAX 0551-35-4564 
***********************************************************
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 10:49| Comment(0) | 山梨県

2010年05月27日

【会員情報】 『エコビレッジ八ヶ岳 国際ミーティング』が開催されます

 『エコビレッジ八ヶ岳 国際ミーティング』の開催まで、
 いよいよ、あと5日となりました!
 URL⇒ http://www.npo-egao.net/ecovi

 ◆ 日時:5月31日(月)18時〜20時
 ◆ 山梨県北杜市清里『羽村市自然休暇村』 

 ※ シンポジウム会場が『羽村市自然休暇村』に変更となりました。
  http://hamura-kyukason.jp/access.html?PHPSESSID=f6a45a2bec30718d9ae48ba675340279

 ※ 席数に限りがありますので、お早めにHPよりお申し込みください。
   URL⇒ http://www.npo-egao.net/ecovi



◆ 同時開催! 『エコビレッジ八ヶ岳視察ツアー』

 また、シンポジウム当日、国際ミーティングの海外ゲストと一緒に、
 エコビレッジ八ヶ岳の自然と環境施設を巡る、
 新宿駅発着のバスツアーを、募集中です。
 http://www.yamanashi-kankou.jp/y-tabi/eco/bosyuchu/ecovillage.html

 上記ホームページでのお申し込み期限は、 5月28日(金)17時まで。
 5月28日以降は、ecovi@npo-egao.netに直接お問い合わせください。

 新緑の季節の八ヶ岳清里、奮ってご参加ください!



 お問い合わせは、ecovi@npo-egao.net まで!
______________________

主催: 『特定非営利活動法人えがおつなげて』
     山梨県北杜市須玉町大豆生田1175
     Tel: 0551-42-2845  Fax: 0551-42-3658
     URL: http://www.npo-egao.net

     『エコビレッジ八ヶ岳 国際ミーティング』
     http://www.npo-egao.net/ecovi
______________________
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 15:00| Comment(0) | 山梨県

広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
事務局:特定非営利活動法人 コミュニティビジネスサポートセンター
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクエアA205 TEL:03-5259-8091 FAX:03-5259-8092  E-mail:kanto-kcb@k-cb.net

Copyright(C) Community Business Promotion Council of Greater Kanto All Rights Reserved.