コミュニティビジネス、ソーシャルビジネス、ネットワーク、イベント、起業就業、地域資源、産業

お問い合わせ
リンクサイトマップ

会員からの情報

2013年03月26日

【会員情報】キャリアデザイン合宿ワークショップ

一般社団法人 まちネット『育ちの種』からのお知らせです。


------------------------
5月にミッション(使命)を見つける2日間
自分らしい生き方・働き方を見つけるキャリアデザイン合宿ワークショップを行います。

キャリアデザインとは、
じぶんの持つ経験やスキル、こうありたいという将来像を想像し、
自らの持つ能力を活かすための仕事、職務をデザインしていくものです。

このキャリアデザイン合宿ワークショップで、
じぶんのミッション(使命)を見つけ出し、
キャリアビジョン(将来の働き方)をデザインします。


今回の開催地は、「大地の芸術祭アートトリエンナーレ」の舞台にもなった新潟県十日町市松代です。
http://www.echigo-tsumari.jp/

会場は、松代駅から歩いて10分の山ノ家カフェ&ドミトリー!
東京と松代でニ地域起業されているデザイナーさんが作った空間です。→http://yama-no-ie.jp/
宿泊は、二階のドミトリー(民宿、ゲストハウスの意)
2段ベッドで修学旅行気分♪
夜はみんなで温泉にも行きたいです!
もちろん、通いでの参加も可能です。

・じぶんは何がしたいのか?
・なんのために働いているのか?
・今後どうして行ったら良いのか?
じぶんと向き合い、これからの方向性を導き出していきます。

大自然とデザインが融合した空間で、
将来への歩き方をデザインする大人の合宿です!

■日時 5月11日(土)集合12:30
・DAY1 スタート13:00〜終了18:00〜芝峠温泉〜ディナー
・DAY2 スタート9:00〜12:00ランチ〜終了15:00
■場所 山ノ家カフェ&ドミトリー(松代駅より徒歩10分)
https://www.facebook.com/YamanoieCafeandDormitory
http://mpm.createsend1.com/t/ViewEmail/t/C3251CA0362F98B7
■参加費 10,000円(宿泊費別)
■定員 10名
■締め切り 4月25日までにお申し込みください。
■申し込み先 お名前、ご住所(宿泊の場合)、連絡先、車の利用をお知らせの上、
         メール(info@sodati.net)または電話(025-775-7040/090-8501-7499)にて申し込みください。


【宿泊される方へ】
★「ご住所」を事前にお知らせください。
 (宿予約に必要となります)

★宿泊費、食事料金は下記を参考にしてください。
・宿泊費 4500円/1人(朝食付き)
・昼食・夕食900円〜
※アルコールもあります。

★キャンセル料金
・3日前〜前日:宿泊料金の20%
・当日、及び不泊:宿泊料金の50%


【お車で来られる方へ】
★お車利用をお知らせください。
※駐車場を事前に確保するために必要です。


◎詳しい詳細は参加者に連絡させていただきます。

担当 かわしまあきこ


--
<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>-<>

■ 一般社団法人 まちネット『育ちの種』
■■ 〒949-7302 新潟県南魚沼市浦佐5728−4−302

■■◆ TEL : 025-775-7040
■■■◆ FAX:025-775-7041 

■■■■■ MAIL : info@sodati.net

■■■■■ HP : http://sodati.net
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 01:23| Comment(0) | 新潟県

2013年03月15日

【会員情報】『ソーシャルチェンジ日本』フォーラム

NPO法人えがおつなげてより、『ソーシャルチェンジ日本』フォーラムのお知らせです。

--------------------------------------------------------

『ソーシャルチェンジ日本』というフォーラムが、山の都「甲府」で開催されます。
http://blog.ygu.ac.jp/up/catalog/Wv0GVv.pdf

このフォーラムでは、山梨で誕生した、4つの『企業×NPO』のソーシャルビジネスが紹介されます。

1、『〜すべてのこどもの笑顔をつくる〜 子育て支援』 
 株式会社テレビ山梨 × NPOちびっこはうす
2、『リユース食器で、循環型社会をめざす』
 株式会社はくばく × NPOスペースふう
3、『遊休農地を使って六次産業』
 株式会社アバンティ × NPO南アルプスファームフィールドトリップ
4、『都市農村交流による地域活性化』
 三菱地所株式会社 × NPOえがおつなげて

--------------------------------------------------------

〜あなたが変わる、地域が変わる、社会が変わる〜
    『ソーシャルチェンジ日本』 

★日時:3月20日(祝水) 13時〜17時30分
★場所:山梨県立図書館 多目的ホール(甲府市北口2-8-1)
★参加費無料、事前申し込み優先

☆『ソーシャルチェンジのおこしかた』という本も、この時に刊行されます。

★お申込みは、メール(info-y-cb@npo-egao.net  )または、お電話(0551-42-2845)まで。

 詳細は、以下のパンフレットまで↓↓↓
 http://blog.ygu.ac.jp/up/catalog/Wv0GVv.pdf
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 04:05| Comment(0) | 山梨県

2013年03月13日

【会員情報】ファシリテーター養成講座のご案内

NPO法人エコ・コミュニケーションセンター(ECOM)からのご案内です。

---------------------------
今、大切な問題をじっくり話し合う場が必要です。しかし、放っておいても自動的に
適切な議論は始まりません。
「それぞれのフォーラム(広場)でリーダーシップを発揮できる公民的な技術を
持った人間」(マイケル・サンデル)が必要です。
それが熟議ファシリテーターです。
この講座では実際に熟議を体験し、自分で熟議を組み立てたり、進行したりする
ことによって、その考え方やスキル・方法を身につけます。

●日程:2013年4月4日(木)、4月11日(木)、4月18日(木)、4月25日(木)
●時間:18:30〜21:30(全4回とも)

●プログラム詳細
1 4月4日(木)18:30〜21:30 がんばれ!こども村3Fプレイルーム
@レクチャー「今こそ公的なフォーラムを ―熟議とファシリテーターは何故必要か」
  A.熟議の体験「個の自立と共同性は両立するか」
2 4月11日(木)18:30〜21:30 がんばれ!こども村3Fプレイルーム
B質問力ゲーム
  C.熟議のプロセスデザイン
3 4月18日(木)18:30〜21:30 がんばれ!こども村3Fプレイルーム
D.熟議のファシリテーション実習(1)
4 4月25日(木)18:30〜21:30 がんばれ!こども村3Fプレイルーム
E熟議のファシリテーション実習(2)
  F実習のまとめ、ファシリテーションのポイント

●場所:がんばれ!こども村3Fプレイルーム(東京都豊島区雑司ヶ谷3-12-9)
http://kodomomura.com/access.html(11/29・12/6・12/20)
●参加費:15,000円(テキスト代込)
※テキスト「力を引き出すもりもりファシリテーション」(1500円税込)をお持ちの方は13,500円
●定員:10名
●講師:森 良(NPO法人エコ・コミュニケーションセンター代表)
●お申込み
下記の情報をご記入の上、メールにてお申込みください。
MAIL:ngo-ecom@gaea.ocn.ne.jp
@氏名 A会社・団体 Bご住所 CTEL DE-mail Eこの講座をどこでしったか F参加動機・きっかけ

よろしくお願い申しあげます。


-------------------------------------------------
NPO法人 エコ・コミュニケーションセンター(ECOM)
事務局 坂本竜作
〒171-0021
東京都豊島区西池袋 2-1-13 目白ハウス 3E号室
Tel: 03-5957-1301 FAX:03-5957-1305
E-mail : ngo-ecom@gaea.ocn.ne.jp
URL : http://www12.ocn.ne.jp/~ecom
blog: http://blog.canpan.info/ecom/
-------------------------------------------------
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 07:06| Comment(0) | 東京都

【会員情報】湘南CBネットワーク事例発表会のご案内

財団法人湘南産業振興財団より、「湘南CBネットワーク事例発表会」のご案内です。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コミュニティビジネス(CB)支援事業
〜湘南CBネットワーク事例発表会〜のご案内【参加無料】
「「農」と「食」がもたらすコミュニティビジネス」

本発表会は湘南の地域資源を活用し、地域問題の解決に取り組まれて
いる様々なコミュニティビジネスの実施組織のみなさんに事業内容を紹介して
いただく事例発表会です。

本年は「農」と「食」をテーマに取組みをされている事業者の方から発表を
行なうとともに、パネルディスカッションにて意見交換を実施致します。

■日 時 2013年3月30日(土) 14:30〜17:15(14時受付開始)
※17時半より交流会有り※

■場 所 藤沢産業センター 6階研修室
(藤沢市藤沢109ー6・藤沢郵便局となり)
■参加費 無料(交流会参加ご希望の方は別途1,000円)
■定 員 40名(先着となります。事前申込をお願い致します)
■内 容
1.基調講演
「播く人・採る人・漬ける人〜けやきファームが考える地産地消・循環型農業〜」
講師:NPO法人けやきファーム(さいたま市) 理事 塩浦 一穂 氏

2.「湘南のコミュニティビジネス」事例発表会
(1)八0八(やおや)
自身で育てた野菜を利用した「野菜Cafe」を運営

(2)えと菜園(えとなえん)
農業を通じた就労支援や体験農園の実施

(3)(株)サンフォーレ(りせっとかふぇ)
湘南の野菜を用いた「しょうなん薬膳すぅぷ」等体に優しいカフェ運営

3.パネルディスカッション
※コーディネーター:日本ミーテック(株) 代表取締役 久保 均 氏
※パネリストは事例発表者と基調講演者となります

4.懇親会
※参加費1,000円
※各発表団体が取り扱う製品の試食ができます

■申込方法 メール・FAX・お電話のいずれかにて下記必要事項をお知らせ下さい。
「お名前」
「所属先」(ある場合のみ)
「お電話番号」
「E-mail」
「懇親会参加の有無」
※申込先メールアドレス cbinfo@cityfujisawa.ne.jp
※申込先お電話番号 0466-21-3811
※申込先FAX番号 0466-21-3800

■主 催 財団法人湘南産業振興財団/湘南新産業創出コンソーシアム
■共 催 藤沢市
■後 援 茅ヶ崎市、寒川町、(財)相模原市産業振興財団、(公財)川崎市
産業振興財団、(財)横須賀市産業振興財団
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 07:03| Comment(0) | 神奈川県

広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
事務局:特定非営利活動法人 コミュニティビジネスサポートセンター
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクエアA205 TEL:03-5259-8091 FAX:03-5259-8092  E-mail:kanto-kcb@k-cb.net

Copyright(C) Community Business Promotion Council of Greater Kanto All Rights Reserved.