株式会社イータウンからのお知らせです。
------------------------------
12/1(土)に「社会起業の醍醐味とツボ」と題した、ソーシャルビジネス起業家フォーラムを開催します。
東海地区で社会起業の支援活動を牽引されてきた関戸美恵子さんをお迎えして、社会起業の魅力やその醍醐味、また、起業を成功に導くための『ツボ』についてお話いただきます。
2007年に志縁者サミットに横浜からお伺いした際の、関戸様の温かく強いお気持ちを、起業家、起業を目指す方々と一緒に、じっくりお話を伺いたいとの思いが温められてきました。
お時間あれば是非ご参加下さい。
+-----------
社会起業の醍醐味とツボ
講師:関戸美恵子氏
横浜ソーシャルビジネス起業家フォーラム2012(12/1開催)
【フォーラム概要】
●日時:2012年12月1日(土)13:00開場
●場所:mass×mass 関内フューチャーセンター
横浜市中区北仲通3-33 神奈川県中小企業共済会館1F
みなとみらい線馬車道駅6番出口徒歩3分
●受講料:無料(資料・ドリンク代として500円)
●対象:ソーシャルビジネスやコミュニティビジネスに興味のある方ならどなたでも
●定員:60名
*フォーラム終了後、懇親会を予定しております。(実費)
http://www.e-etown.com/sb/seminar/2012_1.html
●staffからのメッセージ
長年社会起業の支援に携わってこられた関戸さん。その集大成が『起業の学校』だそうです。塾でも講座でもない『学校』というスタイル。そこにはクラスがあって、担任がいて、仲間がいる、宿題があり、試験がある。誠実に学ぶ姿勢、厳しいワークをやり抜く忍耐と継続力が求められる。また、『志縁』でつながった先生、先輩、仲間との切磋琢磨が、ゆるぎない自信を生み起業家としての魂を磨くといいます。スキルだけではない起業の底力を育てる人間鍛錬の場、それが『起業の学校』。そんな実践に全力投球されてきた関戸さんのお話とワークショップから起業とは、そもそもどういったことなのか、その意味、目的は何かを自問する機会としていただけたら幸いです。
■詳細・お申込みは
http://www.e-etown.com/sb/seminar/2012_1.html
会員からの情報
2012年10月15日
【会員情報】ソーシャルビジネス起業家「社会起業の醍醐味とツボ」のお知らせ
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 10:25| Comment(0)
| 神奈川県
2012年10月10日
【会員情報】地域を知るまち歩きのお知らせ
NPO法人東上まちづくりフォーラムからのお知らせです。
---------------------------------
地域を知るまち歩きのご案内です。これは、11月11・12日に開催する「埼玉住まい・まちづくり交流展2012 in 志木」〜震災前の対策と歴史的資産の保全活用〜のプレイベントです。
洪水は起こるもの! 一昔前、自然の脅威を認め、逆らわず、洪水を前提に住まいをつくり、避難の仕方を伝承して来た「水塚」の文化がありました。それを訪ね、今を考えます。
ぜひご参加ください。歩く距離は約5kmです。http://goo.gl/maps/vheXK (コースは状況により変わります)
◆NPO法人エコシティ志木が主催の「志木ぶらり散歩」へ団体参加します。
◆終了後、希望者にて、意見交換と懇親会(実費負担・人数割)
◆申し込み…080-5435-6515(東上まちづくりフォーラム/一瀬)
共催:NPO法人東上まちづくりフォーラム、日本建築学会関東支部埼玉支所
記
日時:11月3日(土) 集合9時〜15時過ぎ(雨天の場合は中止)
集合:村山快哉堂の前(志木市役所向い/新河岸川と柳瀬川の合流点)
内容:宗岡の水と生活と水塚の見学(所有者にお話を伺う)
コース:【午前】親水公園→三代の堤防→白井武左衛門供養塔
→朝霞水路→篭嶌門樋→下の氷川神社→新田圦樋→(休憩)
→水塚見学→大日堂【昼食休憩】宗岡公民館 1時過ぎ
【午後】→志木市郷土資料館→せせらぎの小径→宗岡浄水場
→志木高バス停(解散は午後3時過ぎの予定)
持物:お弁当、飲み物、歩きやすい服装、等
費用:300円/家族(エコシティ志木会員 100円/家族)
主催:NPO法人エコシティ志木
後援:(財)埼玉県生態系保護協会志木支部、志木のまち案内人の会
どうぞよろしくお願いいたします。
9:30‐10:30 韓国社会的企業振興院
11:00‐12:30 ともに働く世上(株)
14:30‐16:00 社会福祉法人ドンチョン
16:30‐18:00 リドリック(障害者権益問題研究所)
19:00−20:30 交流会
※お申込みいただいた後、詳しいご案内を差し上げます。
【お申込み・お問い合わせ】
参加をご希望の方は、Eメール、FAXまた申込みフォームのいずれかから(株)公
社研までご連絡ください。
折り返し「公社研スタディツアー申込用紙」をお送りいたします。
(株)公社研 info@pmssi.co.jp FAX:03(3296)1151
---------------------------------
地域を知るまち歩きのご案内です。これは、11月11・12日に開催する「埼玉住まい・まちづくり交流展2012 in 志木」〜震災前の対策と歴史的資産の保全活用〜のプレイベントです。
洪水は起こるもの! 一昔前、自然の脅威を認め、逆らわず、洪水を前提に住まいをつくり、避難の仕方を伝承して来た「水塚」の文化がありました。それを訪ね、今を考えます。
ぜひご参加ください。歩く距離は約5kmです。http://goo.gl/maps/vheXK (コースは状況により変わります)
◆NPO法人エコシティ志木が主催の「志木ぶらり散歩」へ団体参加します。
◆終了後、希望者にて、意見交換と懇親会(実費負担・人数割)
◆申し込み…080-5435-6515(東上まちづくりフォーラム/一瀬)
共催:NPO法人東上まちづくりフォーラム、日本建築学会関東支部埼玉支所
記
日時:11月3日(土) 集合9時〜15時過ぎ(雨天の場合は中止)
集合:村山快哉堂の前(志木市役所向い/新河岸川と柳瀬川の合流点)
内容:宗岡の水と生活と水塚の見学(所有者にお話を伺う)
コース:【午前】親水公園→三代の堤防→白井武左衛門供養塔
→朝霞水路→篭嶌門樋→下の氷川神社→新田圦樋→(休憩)
→水塚見学→大日堂【昼食休憩】宗岡公民館 1時過ぎ
【午後】→志木市郷土資料館→せせらぎの小径→宗岡浄水場
→志木高バス停(解散は午後3時過ぎの予定)
持物:お弁当、飲み物、歩きやすい服装、等
費用:300円/家族(エコシティ志木会員 100円/家族)
主催:NPO法人エコシティ志木
後援:(財)埼玉県生態系保護協会志木支部、志木のまち案内人の会
どうぞよろしくお願いいたします。
9:30‐10:30 韓国社会的企業振興院
11:00‐12:30 ともに働く世上(株)
14:30‐16:00 社会福祉法人ドンチョン
16:30‐18:00 リドリック(障害者権益問題研究所)
19:00−20:30 交流会
※お申込みいただいた後、詳しいご案内を差し上げます。
【お申込み・お問い合わせ】
参加をご希望の方は、Eメール、FAXまた申込みフォームのいずれかから(株)公
社研までご連絡ください。
折り返し「公社研スタディツアー申込用紙」をお送りいたします。
(株)公社研 info@pmssi.co.jp FAX:03(3296)1151
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 11:26| Comment(0)
| 埼玉県
【会員情報】スタディツアー「韓国(ソウル)社会的企業視察」のお知らせ
株式会社 公共経営・社会戦略研究所からのお知らせです。
---------------------------------
(株)公社研(株式会社 公共経営・社会戦略研究所)では、下記の通り、
海外スタディツアー2012「韓国(ソウル)社会的企業視察‐韓国の社会的企業・社会
的経済振興政策と実践から学ぶ‐」を
企画いたしましたのでご案内申し上げます。
皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
※公社研ホームページにもご案内を掲載しています(参加のお申し込みもできま
す)。
http://koshaken.pmssi.co.jp/
2012年10月31日(水)〜11月1日(木)
韓国では、2007年に社会的企業育成法が制定されるなど、国が社会的企業の振興に積
極的に関与しています。
その先進事例を視察・調査し、社会的企業の社会基盤整備における法整備・公的支援
の意義と課題、
社会的企業と政府との協働の現状と課題等について理解を深めることを目的として、
スタディツアーを企画いたしました。
あわせて本スタディツアーでは、韓国・建国大学校 金 才賢(キム ジェヒョン)教
授の協力・コーディネートによる、
韓国の社会的企業の事例調査を通じて、社会的企業が抱える組織・経営課題、
特に、持続性・信頼性・社会的インパクトを高めていくための課題と、そのような課
題を克服していくために、
政府や企業、社会的経済組織・NPO等多様な主体との間でどのような協働が求められ
ているのかについて理解を深めます。
________________________________________
■募集要項
【ツアー名】 公社研海外スタディツアー2012「韓国(ソウル)社会的企業視察」
【視察団長】 塚本一郎(明治大学経営学部教授/明治大学 非営利・公共経営研究
所代表)
【現地コーディネーター】 金 才賢(キム ジェヒョン)教授 (韓国・建国大学校
生命環境大学環境科学科教授)
【日程】 2012年10月31日(水)〜11月1日(木)
・ ソウル市内での現地集合、現地解散となります。
・ 集合場所は下記のホテルを予定しています。
10月31日 18:00 ソウル新羅ホテル:中区奨忠洞2街202
11月1日 8:30 グランドアンバサダーホテル:中区奨忠洞2街186-54
(※どちらも最寄駅は、地下鉄3号線東大入口)
【募集人数】 10名(先着順)
・ お申込み締切:10月15日(月)
・ 定員に達した場合は、締切前に募集を締め切らせていただくことがあります。
【参加費】 一般:55,000円 公社研倶楽部会員:35,000円
・航空券・宿泊ホテルの手配はご自身でお願いいたします。
・上記参加費には、コーディネート費用、資料代、報告書代、事前研修費用、貸
切バス費用を含みます。
・お申込み後3日以内に参加費をお振込みいただきます。原則として入金後の返
金はできません。
・途中参加、一部のみ参加の場合も、参加費は同額とさせていただきます。
・参加費に含まれない現地での交通費(貸切バス代除く)、食事代等は自己負担
となります。
【スケジュール(予定)】 ※変更になる場合がありますので、あらかじめご了承
ください。
10月31日(水)
18:00‐19:00 事前研修 (会場:ソウル新羅ホテル)
金才賢先生をお招きして開催します。
11月1日(木) (貸切バスで移動します)
8:30 グランドアンバサダーホテル集合
9:30‐10:30 韓国社会的企業振興院
11:00‐12:30 ともに働く世上(株)
14:30‐16:00 社会福祉法人ドンチョン
16:30‐18:00 リドリック(障害者権益問題研究所)
19:00−20:30 交流会
※お申込みいただいた後、詳しいご案内を差し上げます。
【お申込み・お問い合わせ】
参加をご希望の方は、Eメール、FAXまた申込みフォームのいずれかから(株)公
社研までご連絡ください。
折り返し「公社研スタディツアー申込用紙」をお送りいたします。
(株)公社研 info@pmssi.co.jp FAX:03(3296)1151
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 11:22| Comment(0)
| 東京都
2012年10月01日
情報の掲載について
お世話になっております。
当ホームページへの「会員情報」への情報掲載について
お知らせいたします。
◆会員MLに流す
MLに流されたものを当HPにも転載いたします
◆直接依頼する
協議会事務局宛てに、ホームページ掲載依頼のメールを
送付ください。
kanto-kcb@k-cb.net
また、情報の詳細はURLにリンクする等
簡潔にまとめていただけると、大変助かります。
迅速に対応できないことも多いかと思いますが
ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
当ホームページへの「会員情報」への情報掲載について
お知らせいたします。
◆会員MLに流す
MLに流されたものを当HPにも転載いたします
◆直接依頼する
協議会事務局宛てに、ホームページ掲載依頼のメールを
送付ください。
kanto-kcb@k-cb.net
また、情報の詳細はURLにリンクする等
簡潔にまとめていただけると、大変助かります。
迅速に対応できないことも多いかと思いますが
ご理解いただけますよう、よろしくお願いいたします。
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 21:26| ※情報の掲載について