コミュニティビジネス、ソーシャルビジネス、ネットワーク、イベント、起業就業、地域資源、産業

お問い合わせ
リンクサイトマップ

会員からの情報

2012年03月21日

【会員情報】地域資源活用イノベーション創出助成金《2012年4月2日(月)説明会開催》

NPO法人コミュニティビジネスサポートセンターです。

東京都内で地域資源を活用したビジネス、または
地域課題を解決するビジネスを始めたい方へ東京都助成金のご案内です。
当会が応募までお手伝いをいたしますので、
関心のある方はぜひ説明会へお越しください。

==================================================================
★東京の都市課題解決/地域資源活用ビジネスに上限800万円を助成★

平成24年度第1回 東京都地域中小企業応援ファンド
『地域資源活用イノベーション創出助成金』のご案内

説明会4月2日(月)/ 個別相談会も実施中
==================================================================

東京都地域中小企業応援ファンドによる『地域資源活用イノベーション
創出助成金』は、今年5年目を迎えます。
これまで当会の支援で助成決定者を多数輩出することができました。

平成24年度第1回(申請締め切り5/11)の助成金の説明会と
個別相談会を以下の日程で実施いたします。ご興味のある方、ぜひ
お申込ください。
当会が応募までお手伝いいたします。

*都内に主たる事業所を持ち、事業を営んでいる(または予定)方が
東京都内で展開するビジネスが対象となりますので、ご注意ください。

----------------------------------------------------

◎日程
■説明会 2012年4月2日(月) 10:30-11:30

□会場 千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクウェア5階会議室
(会場地図→ http://yamori.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10

□内容
・制度説明
・助成金申請のポイント(当会所属地域応援ナビゲータ)
・質疑応答

□詳細、申し込み 専用サイト⇒ http://cb-s.net/?p=2787

■個別相談会 随時開催 ※4月2日説明会終了後の対応可能

□詳細、申し込み ⇒ http://cb-s.net/?p=2787


◎参加費 無料

◎地域資源活用イノベーション創出助成金事業の詳細はこちらをご覧ください。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html

-------------------------------------------------------------
【問い合わせ先】
特定非営利活動法人コミュニティビジネスサポートセンター
Email tokyofund@cb-s.net
-------------------------------------------------------------
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 10:38| Comment(0) | 東京都

2012年03月19日

【会員情報】「北口こども商店」武蔵小金井駅北口

NPO法人カッセKOGANEIからのお知らせです。

武蔵小金井駅北口、11の商店で小学生のこどもたちがいろいろな店の手伝いを行います。
「北口こども商店」は、地域や商店街のことを知り、顔見知りになり、さら防犯
や防災など万一の際の一助にもつなげていく取り組みです。

○日時:3/24(土)13時〜16時30分(雨天実施)
○場所:のぼり、ポスター掲示のある小金井市商業振興会加盟店

クラウンベーカリー(パン店)・魚屋の台所(居酒屋)・セブンイレブン(本町
2丁目店)
アリス(不動産)・宮地楽器(楽器店)・ファミリーマート(中川小金井北店)
ハミングバード(美容室)・デニーズ(小金井本町店)・マルグリット(ケーキ屋)
セブンイレブン(ムサシ小金井北口店)・パティスリーメリクリ(ケーキ屋)

ミドリのTシャツを着たこどもたちが手伝います。
ぜひ見に来てください。
お待ちしています!

○主催:小金井市商業振興会
○協力:NPO法人 カッセKOGANEI
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 06:26| Comment(0) | 東京都

2012年03月14日

【会員情報】多摩コミュニティビジネスフォーラム2012

多摩CBネットワークからのお知らせです。
===================
まちを創るのは
あなたのチカラ・CBのチカラ

2012年3月17日(土)会場/国立大学法人 一橋大学
多摩コミュニティビジネスフォーラム2012
多摩コミュニティビジネスシンポジウム2012
まちを元気にするプロデュース力を学ぶV
===================

多摩地域でも盛り上がり定着しはじめたコミュニティビジネス。
フォーラムのメイン、「シンポジウム」では、先進の事例や、
多摩各地の取り組みからコミュニティビジネスでまちを元気に
するプロデュース力を学びましょう。

日 時:2012年3月17日(土)午後13時〜18時 (交流会〜19時30分)
会 場:国立大学法人一橋大学 東2号館2201教室(東京都国立市中2-1)
対象者:多摩地域のCBに関心のある学生・市民の方、多摩地域の
CB支援に関わる各ステークホルダー(行政、大学、金融機関、NPO、
企業、経済団体)など
定 員:300名
参加費:1,000円・学生500円(交流会参加費:2,000円)※当日会場にて
頂戴いたします。
申 込: https://pro.form-mailer.jp/fms/2aa6b81314672
終了後/交流会時間:18時30分〜19時30分
参加費:2,000円
場 所:一橋大学生協

プログラム

基調講演@「21世紀型社会とは? 〜豊かな社会と地域を支える
コミュニティビジネスの役割〜」 講師/竹井善昭氏(株式会社ソーシャル
プランニング 代表取締役)

竹井善昭氏(株式会社ソーシャルプランニング 代表取締役)

1957年和歌山県生まれ。大学時代から広告・マーケティング・プランナ
ー、メディア・プロデューサーとして商品開発、業態開発、テレビ番組や
雑誌のプロデュースを手がける。現在は「社会貢献」に特化し、ソーシ
ャル・ビジネスやCSRのプロデュース、コンサルティングを行う。東日本
大震災後に復興支援団体「東北ライジング」を立ち上げ活動。ダイヤモ
ンド・オンラインにて「『社会貢献』を買う人たち」連載中。著書に「社会
貢献でメシを食う」(ダイヤモンド社/著:竹井善昭、監修:米倉誠一郎)。

「元気な地域を創造 〜自治会とNPOの連携によるいきいきとしたコミュ
ニティづくり〜」 講師/毛塚宏氏(NP0法人グリーンオフィスさやま/
愛称「NPOじおす」代表)

毛塚 宏氏(NP0法人グリーンオフィスさやま/愛称「NPOじおす」代表)

1944年富山県生まれ。1967年東京農業大学造園学科卒、1969年
株式会社ラック計画研究所入社。1990〜1999年同社代表取締役。
2003年に “安心して楽しく住み続けられる街・コミュニティづくり”を
めざしNPO法人グリーンオフィスさやまを立ち上げる。現在は、同法人
代表理事を務める傍ら、財団法人運輸政策研究機構運輸政策研究所
招聘研究員、法政大学及び作新学院大学非常勤講師、NPO匠リニュ
ーアル技術支援協会代表理事、NPOさやま環境市民ネットワーク
副代表理事、新狭山ハイツ中期修繕委員会委員長などを兼任。

多摩各地の取り組みリレープレゼン 12月〜2月にかけて多摩地
域各地で行われる分科会の報告もあります。

同時開催/「多摩のCB活動PRコーナー」会場にパンフレット設置
場所をご用意します。アナタのまちのCBのチラシを当日ご持参
ください!
主催/多摩CBネットワーク

お申し込みは下記URLで受け付けてます。

https://pro.form-mailer.jp/fms/2aa6b81314672
posted by 広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会 at 13:33| Comment(0) | 東京都

広域関東圏コミュニティビジネス推進協議会
事務局:特定非営利活動法人 コミュニティビジネスサポートセンター
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクエアA205 TEL:03-5259-8091 FAX:03-5259-8092  E-mail:kanto-kcb@k-cb.net

Copyright(C) Community Business Promotion Council of Greater Kanto All Rights Reserved.